回想法

1037686_s.jpg 24239754_s.jpg 22678766_s.jpg

回想法

あなた様の介護施設でも楽しみながら脳を刺激する「回想法」を取り入れてみませんか?
 

回想法とは

昔の懐かしい写真や音楽、昔使っていた馴染み深い家庭用品を見たり、触れたりしながら、昔の経験や思い出を語り合う心理療法です。
 

 

具体的なアプローチ

回想を膨らませ、頭の引き出しから思い出を取り出していただくために、次のようなアプローチを行います。


懐メロを聴く
歌を歌う
生まれた頃のニュースを聞く

野菜や果物の香りを嗅ぐ
季節の花の香りを嗅ぐ

昔の道具や家電、昔の歌手や俳優の画像を見る

幼い頃を思い出して話をする
昔を懐かしむ

その際に、話を否定しない、無理に聞かないなど、辛い過去には触れないなど、きちんとしたレクチャーを受けた者のもとで行うことが大切です。

回想法のメリット
・脳の活性化
・認知症の進行予防
・うつ状態の改善
・記憶力の維持や改善
・自尊心や自信の回復
・不安や孤独感の軽減
・心の安定
・自己肯定感の向上
・コミュニケーション能力の改善
・意欲・自発性の向上

 

img20250306184747809194.jpg img20250306184747554245.jpg img20250306184748064237.jpg

 
 

効果実例

回想法レクリエレーションの毎回の参加によりほとんど会話のなかった女性は「北海道旅行」のテーマから記憶を蘇らせて「天然記念物」「まりも」と言葉を繰り返されていました。表情は穏やかな笑顔になっていました。

2週間前の回想法レクリエーションでは「心に残る歌」がテーマでした。認知症女性はその時は歌の名前が出ませんでしたが、その事が記憶に残られており、次の回でご自身の思い出の曲は「日の丸」と教えてくださいました。その後音楽に合わせて歌われていました。
 

 
 

西山式回想法のスタイル

西山式回想法では、このように定義しています。

回想法


最も一般的な回想法のスタイルで、回想アドバイザー(提供する側)1名に対し、回想法を提供される方で行われます。
弊社では、現在、多くの介護施設で導入していただいております。詳しい実績はこちら
・グループ回想法
・個人回想法

オンライン回想法


遠方の施設や、感染症などの理由で直接伺えないときに行います。双方にデバイスの準備とネット環境が必要となります。

回想法スクール


地域で活動できる回想法アドバイザーの育成を目的とします。育成は、地域社会に効果的な活動であり、高品質な認知予防となります。修了後に修了書を発行しております。
 
期間 90分×4回
料金 38,000円(税込 41,800円)
 
対象
・各種高齢者施設の方
・同居の高齢者を支える家族の方
・「回想」の効果や方法を学びたい方
・認知症サポーター

 

第1回
「回想法を楽しもう!」
「回想法」って何?実例を挙げて楽しく基本を学んでいただきます。

 

第2回
「子供の頃に遊んだ思い出」
子供の頃遊んだ玩具などを見ながら、その当時の思い出を引き出していきます。

 

第3回
「昭和レトロ家電の思い出」
懐かしい昭和の家電の画像を見ながら、その時代を振り返っていただきます。

 

第4回
「テーマを考えて実践してみよう」
今まで学んだことをアウトプットしていただく実践編です。

 

 
 

施設関係者様へ

回想法の実践のためには、語りの手の尊厳を守る、話を否定しない、無理に尋ねないなど、専門職としての倫理が求められます。弊社では専門知識を持って、回想法の実践に取り組んでおりますので、安心してご依頼ください。
 

回想法体験会を行なっております
実際に、回想法を体験していただく、60分間の体験を行なっております。(施設、個人とも)お気軽にお問い合わせください。

 
 
こちらから企画書をダウンロードして、ご検討ください。

 
 

これまでの実績

株式会社いっしん様
(業務提供施設 5ヶ所)

  • ここいち 水戸城東
  • ここいち ひたちなか
  • ここいち 大洗
  • ハートワン ひたちなか
  • ハートワン 小川

 
株式会社ヒューマンサポートライフ様
(業務提供施設 2ヶ所)

  • らいふアシスト泉が森 本館
  • らいふアシスト泉が森 南館

 
株式会社ワールドステイ様

  • ワールドステイともべ

 
株式会社エディファミリー様

  • 富士祭典

 
 

それいゆ

Soleil

水戸市南町3丁目3−35
wagtail 内
10:00〜20:00
Copyright それいゆ. All Rights Reserved.